お申し込み前の準備
インターネットお申し込みの場合には、自動車およびタイヤについて、その情報が記載された画像のアップロード(送信)をお願いしております。また、お申し込み条件などの事前確認もお願いいたします。 ※法人の場合は、当社が委託する代理店経由でお申し込みください。
契約する自動車の画像
-
①タイヤを装着した自動車側面の画像
▼参考画像
-
②ナンバープレートの文字が読み取れる画像
▼参考画像
-
③車検証の文字が読み取れる画像
▼参考画像
契約するタイヤの画像
タイヤ側面のタイヤ情報が記載された部分の文字が読み取れる画像。
※1種類につき、そのうち1本のタイヤについて写真を撮影してください。
※タイヤは現在装着中のもの、および装着予定のもの(履き替え予定として保管中のタイヤなど)を含め、最大4種類登録することが可能です。
※なお、前輪、後輪でタイヤのメーカーや種類が異なる場合など、複数の種類のタイヤを装着中または保管中の場合は、それぞれの種類ごとにご登録をお願いします。

クレジットカード情報
お申し込みいただくお客様本人のものに限ります。ご利用可能なクレジットカードは下記になります。

お申し込みいただける方
ご契約者としてお申し込みいただける方は、以下のとおりです。
-
日本国内に在住する満18歳以上の個人の方
※法人の場合は、当社が委託する代理店経由でお申し込みください。 -
反社会的勢力等に該当しない方
-
(契約者が法人または個人事業主の場合)自動車関連業者(※)に該当しない方
※自動車修理業、自動車販売業、タイヤ製造業、タイヤ販売業をいいます。また、事業の一部でもこれらに該当する場合を含みます。
お申し込み可能な自動車およびタイヤ
以下に該当する自動車またはタイヤは、お申し込みいただけませんので、ご注意ください。
-
既に当社でのご契約がある自動車
-
製造年週5年(4年52週)超のタイヤ
-
タイヤの溝に、一部でもスリップサインまたはプラットフォームが出ているもの
-
スペアタイヤ(ただし、標準リム径のタイヤは引受可能)
-
タイヤに一部でもひび割れや裂け傷、または異物刺さりがあるもの
-
自家用8車種(※)以外の自動車(営業用ナンバー、二輪車等)
-
車検切れの自動車
-
違法改造が施された自動車・タイヤ
-
レース・ラリーに使用される自動車
-
主に米国施設や外国の大使館などで使用される自動車
※用途車種が次のいずれかに該当する自動車をいいます。
①自家用普通乗用車
②自家用小型乗用車
③自家用軽四輪乗用車
④自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)
⑤自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)
⑥自家用小型貨物車
⑦自家用軽四輪貨物車
⑧特種用途自動車(キャンピング車)
ご契約プラン
ご契約プランは、現在履いているタイヤの価額(同等の新品タイヤへの交換価額)にあわせて、以下3プラン※1から選択いただけます。


※1:自動車販売業者・タイヤ販売業者等によるタイヤパンク保証サービスに加入している場合で、その保証期間の満了にあわせて本保険に加入される場合は、上記以外のプランにもご加入いただけます。その場合、(1)でご用意いただいた写真に加え、ご加入のサービス保証書の写真もご準備ください。
※2:1回の事故における保険金の支払限度額は、「保険金額」または「事故にあったタイヤと同種・同等のタイヤの新品価額×交換本数(最大4本)」のいずれか低いほうとなります。事故の際にお支払いする保険金の額は、実際に交換したタイヤの金額(最大4本)となります。また、保険期間1年間における保険金の支払限度額は、保険金額の1.25倍です。
※3:保険料お支払い方法は、「月払」または「年払」を選択できます。「年払」の場合、月払保険料の12倍を一括でお支払いいただきます。ただし「年払」の場合、保険期間中に解約した場合の解約返戻金は、残り期間の割合より少なくなりますので、ご注意ください。(詳細は重要事項説明書をご確認ください。)
保険開始日
お手続き完了後、当社にて引受審査を行います。引受審査により保険契約が成立した場合、ご加入手続いただいた日の7日後(※)から、保険期間が開始します。
※不備等によりご加入手続いただいた日から7日間のあいだで引受審査が完了しなかった場合は、保険契約が成立した日が保険期間の開始日となります。また、自動車販売業者・タイヤ販売業者等によるタイヤパンク保証サービスに加入している場合で、その保証期間の満了にあわせて本保険に加入される場合は、その満了日(保険契約成立日以降)から保険期間が開始します。その場合、(1)でご用意いただいた写真に加え、ご加入のサービス保証書の写真もご準備ください。